わたし 愛ちゃん。
わたしの家のすぐ前に、大学の庭と小さな公園があって、
桜がきれいに咲いていたのよ。
それではどうぞ、うちの(?)桜をご覧下さいませ。
ぺこりん。
やさしい夕方の光を浴びて 花びらが輝きます
ひとつ・・・
みっつ・・・
たくさん!
もう おしまいで い~い?
じゃあ、ぼうし、脱がせてね!
ふ~ やれやれ・・・
それではみなさん またすぐに!
あ。
そういえば わたし、
うつぶせで ここまで頭が上がるようになったのよ。
すごいでしょ?
88歳のおばあちゃんの車イス。
2歳半のヒロ君のベビーカー。
そして愛のベビーカー。
3台つらなって、家族みんなで桜を見にゆきました。
愛ちゃん、ちょっとまぶしそう。
時には片手で愛を抱き、
時には、片手でベビーカーを押しながら、
みんなに遅れないように歩みを進め、
あわただしく撮った桜。
昨年までのように一人でじっく~り、ゆっく~り・・・と
カメラを構えるわけには行かなかったけれど。
でも、愛と、家族みんなで ちょうど満開の桜を見られてよかったな・・・。
八重のしだれ桜。
空から降ってくるみたい。
見事に満開!
夕霞にたなびいています。
水縁の桜。
まるで夢のような桜の苑でした。
*ひとめ見し 君もや来ると 桜花 今日は待ちみて 散らば散らなむ
(古今集・紀貫之)
「わたし もう ねむくなっちゃった!」
私のかわいい さくらもち(!?)のようなほっぺちゃん。
スリング(抱っこヒモ)の中の寝顔を撮りました。
まつげが長くてクリンとしています。
乙女椿に光がさし・・・。
今年も春の花たちに出逢えて幸せ!
私は愛ちゃん。
今、このおもちゃがお気に入りなの♪
手で、グルグル回せるのよ!
ちょっとまって!
これ、ボクのお気に入りなんだよ・・・。
ボクのー!
ボクの~・・・。
ボクの~~~~・・・。
ボクの・・・。(涙)
うふふ。
うちのかわいい愛ちゃん。
おもちゃもお洋服も、お下がりをたくさんもらって、
大事に使わせてもらっています。
空の姉には、梨加ちゃんという1歳の女の子がいて、
私の妹には、(このブログではすっかりお馴染みの)ヒロ君がいます。
おもに、この二人から、たくさん色々ともらいます。
それから、私のお友達やいとこ、空の会社の方々や、近所の方からも、
かわいいお洋服やおもちゃや必要なものを色々といただきました。
愛のために私たちが新しく買ってあげたものはあまりなくて・・・。
それでも、愛のものは引き出しにあふれるほど色々あります。
「奪い合えば足りぬ、分けあえばあまる」
という言葉を思い出します。(聖書の言葉だったかな?)
本当に、どこからか、不思議と服やおもちゃが十分に集まってくるのです。
本当にありがたく、嬉しいことだなぁと思います。
愛が赤ちゃんの時に着せたらブカブカだった服が、もう着られなくなりました。
おむつも、新生児サイズからSサイズへ、そしてもう、Mサイズじゃなないとキツイなぁ・・・という勢いでグングンと成長しています。
この、素晴らしい成長の勢いを考えると、小さい服を着られる時期はほんの一瞬で、やはりお下がりで良いなぁと感じます。
保育園に行くようになってから、
「つなぎではなく、上下別れた服を着させてください。」
と言われ、ここにきてやっと、服を少しずつ買っています。
ベビー服のサイズの目安は、六ヶ月で「70」、一年で「80」だそうです。
愛は、私に似て成長が早いようなので、
(私も小学生のうちに、ほぼ今の身長になり、早く止まりました。)
これから買う服は「80」を買って、長く着られれば・・・と思っています。
買い始めると、愛の服を選ぶのが楽しくて、子供服がかわいくて、
ついつい、勢いづいてしまう・・・・。
あぶない、あぶない。
フリマ(近所の桜祭りでは、なんと、三枚100円で買えました!)や、リサイクル(GAPや組曲のかわいい服が、300~500円!)を上手に利用しながら、
愛には、不自由ないように、かわいい格好をさせてあげたい、と思ってしまう、
これが親心?
私自身、服を選ぶことが好きなので、かわいい愛にかわいい服を着せるのはすごく楽しいことです。
お下がり、いつでも、大歓迎!
お下がりはたくさんの親の、たくさんの愛情のリレーですね。
誰かが自分のかわいい子供のために、一生懸命選んで、大事に着せた服。
それをまた愛が着せてもらえるのは、ありがたいことですね!
去る2009年4月8日、花祭りの日。
おかげさまで、結婚(入籍)一周年です!
仲良く一年過ごして来られたことに心から感謝です。
そして、今は、かわいい愛がいて・・・。
入籍した時は、一周年を三人で迎えるとは想像していませんでした。
この笑顔を見ると、
「あ~、結婚してよかったなぁ。嬉しいなぁ。」
と心から思います!
最近、声を出して笑うようになって、ますますかわいい!
一周年のささやかなお祝いをしようと、
愛を連れて、イタリアンのレストランへ行きました。
愛が生まれる前に、二人でよく行った店。
愛と一緒は初めて!
いい子にしていてくれるかな・・・?
まずはワインで乾杯!
授乳中なので久~しぶりに、少しだけ・・・。
冷たくて美味しい♪
最初のお料理はオードブル。
空は五種の盛り合わせ。
私は瞬間スモークした鰹のサラダ仕立て。
スモークの香ばしさが美味しくて、ボリュームもたっぷり。
次はパスタ。
私はおいしいラザニア。
空は揚げナスのパスタ、トマトソース。
メインは、
空がとろけるように美味しい牛のステーキ。
私は東京ポークのグリル(レモンをたっぷり搾ってサッパリと)。
付け合わせの野菜も美味しかったです。
このあと、デザートの盛り合わせとカプチーノ。
(でも、食べるのに夢中で写真を取り忘れてしまった!)
食事の間、愛ちゃんは・・・。
おりこうちゃんに、ずーっとぐっすりネンネ・・・・。
おかげで、ゆっくり食事を楽しむことができました。
ありがとね、愛ちゃん!
大好きよ!!
私の、空と愛ちゃん。
これが一番新しい写真。
愛は、3ヶ月になりました。
すくすくと丸くかわいく育っております♪
4月から、保育園生になります。
あっかんべ~♪
なかなかのべっぴんちゃん・・・
と思うのは、やはり親ばか?
(う~ん、でも、かわいくてたまらない!!)
毎日、色々な新しい表情を見せてくれます。
いくら見つめても、見飽きることがありません。
ぽちょん…、と、パパのおひざの上に坐ります。
空からときどき「ぽちょんくん」と呼ばれています。
車のチャイルドシートから、窓の外を見るのが好き。
まぁるい おでこ。
まぁるい ほっぺ。
まぁるい おめめ。
おめめの中には 星がキラリン☆
このかわいい赤ちゃん だぁれ?
(これは20日ぐらい前の写真。)
★ 愛・3ヶ月
桜が開きはじめましたね。
季節はすっかり春。
実家の庭では馬酔木が咲き、甘く香った沈丁花はもう終わり近く。
水仙が咲き、紫大根に、雪柳に・・・。
春を喜んで咲くまぶしいほどの植物の生命に、今年も心がときめきます。
やっぱり私は春が好き。
愛は、3月25日で生まれて3ヶ月となりました。
この3ヶ月で、季節は冬から春へ。
ついこの間までつぼみだった桜がアッという間に咲いてゆくのと同じように、
愛もグングン成長し、新しい「いのち」のかがやきを毎日感じさせてくれます。
愛にとっては、毎日毎日、すべてが初めてで新鮮なことばかり。
それを見つめる私も、毎日がキラキラとした新しさとの出会い。
愛の目線で、愛の心で、世界を見つめることの楽しさ。
生まれたての赤ちゃんと同じ心で春のまぶしさを喜ぶ心を、愛が私たちに与えてくれます。
かわいい愛。
おかげさまで、元気にすくすく丸く育っています。
体重 6560g (+3500g)
身長 58.1cm (+10cm)
となりました。
昨日は、3ヶ月健診・股関節の検査・そして予防接種へ。
初めて行く「こどもクリニック」に行って来ました。
小雨が降ってしまったので、ベビーカーはあきらめて、傘をさし、慣れない抱っこヒモを使って歩いて出かけてみました。
ですが、愛の体重が肩や腰に重く、本当に大変!!
よろけるし、荷物は肩からずり落ちてくるし、足下は見えないし・・・。
妊娠、出産を経て、体力がまだ戻っていないのかしら。
いえいえ、だれだって、6.5キロを身体にぶら下げて歩くのは大変なはず。
・・・途中、何人か同じように抱っこホルダーで歩くママさんたちに行き会いましたが、
「よくみんな、抱っこでお出かけするなぁ・・・。」
と、感心してしまいました。
ある知人は、
「身体が痛くならない抱っこホルダーに出逢えるまで、5つも買い換えた。」
と言っていたけれど、そうしたくなる気持ちがよく分かりました。
もう少しして愛の首がしっかり据わったら、ジャパニーズの伝統、「おんぶ」にも挑戦してみたいと思っています。
妊娠・出産・育児・・・、すべて、自分で体験してみて、初めて分かることだらけ。
見るは易し、行うは難し。
「帰りは買い物でも・・・」と思って出かけたけれど、とんでもない。
重い荷を担いで歩く登山家のような心で(笑。おおげさ?)グッと歯を食いしばり黙々と歩き、まっすぐに帰宅しましたが、それでもヘロヘロになりました。
育児は体力勝負ですね!
特別な運動をしていないけれど、赤ちゃんを抱いて動いているだけで、かなり鍛えられる気がします。
こうして「母は強し!」となっていくのですね。
愛の体重は、時間をかけてどんどん増えていくでしょう。
新米ママ、まだまだこれからが本番ですね。頑張ります。
さて。
小児科での愛ちゃんは・・・。
泣かないで、とってもいい子にしていたんですよ♪
初めての場所で、初めてのお医者さんなのに、笑顔でゴキゲンにしていてくれました。
本当にいい子!
BCGの予防接種の時だけ、一瞬ビックリして「え~ん」と言ったけれど、それ以外は最高におりこうちゃんでした。
愛ちゃん、今週末は、一緒にお花見しようね!!
人生初のお花見だね。
さくら、好きになってくれるかな。
愛と一緒にさくらを見られることが、ママ、とってもうれしいな!!